2016年4月4日 月曜日
後何回桜が見られる・・・豊橋花巡り散歩その2
皆様、こんにちは。
日本初のモップメーカー日之出株式会社の松本です。
ようやく晴れ間の見えた3日の日曜日
旧友と岩田運動公園、豊橋競輪場と桜を求め・・・
豊橋競輪場をあとにして、車で10分ほどで
豊橋公園駐車場につきました。
夕方ということもあり、ここも楽々止められます。

まずは美術館の奥を抜け、吉田城鉄櫓(くろがねやぐら)へ、
午前十時~午後四時まででしたら、途中の三の丸会館の
豊川を望む景色の良い立礼席で、お抹茶が400円程で
楽しめますので、ぜひお寄りくださいね。
吉田城
鉄櫓(くろがねやぐら)も、最近中を見学できるようになりました。
観光ボランティアの方の説明も受けられるそうですので、
豊橋観光コンベンション協会までお問い合わせくださいませ。
http://www.honokuni.or.jp/toyohashi/info/000014.html

鉄櫓の傍には枝垂れ桜が咲いていました。
そこから急な石段を下ると豊川べりに出ます。
ゆうゆうと流れる豊川沿いにも桜が植えられている道を、
気持ち良く散策して元の駐車場から、市役所に向かいます。

駐車場から川を経て石段を登って鉄櫓、市役所の
順路の方が良かったかもしれません。
市役所前の庭園では、すでに夜間のお花見を
楽しんでいるグループがちらほら見かけました。
エレベーターで市役所の13階の展望室に昇ると、
上からお花見が楽しめます。
13階のレストランは、今日は予約で満席でした。
豊川や市内が見渡せる気持ちの良いレストランで、
費用もリーズナブルですので、ご予約はお早めにどうぞ。

すっかり暗くなった6時過ぎ、ライトアップされた
豊橋公園をあとにして、豊橋花巡りは終了です。
駅そばの「ねりや花でん」さんで、楽しい夕げの
ひとときをすごし、話題は尽きません。
長く友情を育んできた友達と、
ステキな一日を過ごせて幸せでした。
いつごろからか、「あと何回桜が見られるか」
と考えるようになりました。
お世話になった方々に、少しでもご恩返しがしたい、
お礼の気持ちを伝えたいと思うようにもなりました。
今日あることを感謝して、
日々を大切に過ごしたいと思います。
ゆりこ
日本初のモップメーカー日之出株式会社の松本です。
ようやく晴れ間の見えた3日の日曜日
旧友と岩田運動公園、豊橋競輪場と桜を求め・・・
豊橋競輪場をあとにして、車で10分ほどで
豊橋公園駐車場につきました。
夕方ということもあり、ここも楽々止められます。

まずは美術館の奥を抜け、吉田城鉄櫓(くろがねやぐら)へ、
午前十時~午後四時まででしたら、途中の三の丸会館の
豊川を望む景色の良い立礼席で、お抹茶が400円程で
楽しめますので、ぜひお寄りくださいね。
吉田城
鉄櫓(くろがねやぐら)も、最近中を見学できるようになりました。
観光ボランティアの方の説明も受けられるそうですので、
豊橋観光コンベンション協会までお問い合わせくださいませ。
http://www.honokuni.or.jp/toyohashi/info/000014.html

鉄櫓の傍には枝垂れ桜が咲いていました。
そこから急な石段を下ると豊川べりに出ます。
ゆうゆうと流れる豊川沿いにも桜が植えられている道を、
気持ち良く散策して元の駐車場から、市役所に向かいます。

駐車場から川を経て石段を登って鉄櫓、市役所の
順路の方が良かったかもしれません。
市役所前の庭園では、すでに夜間のお花見を
楽しんでいるグループがちらほら見かけました。
エレベーターで市役所の13階の展望室に昇ると、
上からお花見が楽しめます。
13階のレストランは、今日は予約で満席でした。
豊川や市内が見渡せる気持ちの良いレストランで、
費用もリーズナブルですので、ご予約はお早めにどうぞ。

すっかり暗くなった6時過ぎ、ライトアップされた
豊橋公園をあとにして、豊橋花巡りは終了です。
駅そばの「ねりや花でん」さんで、楽しい夕げの
ひとときをすごし、話題は尽きません。
長く友情を育んできた友達と、
ステキな一日を過ごせて幸せでした。
いつごろからか、「あと何回桜が見られるか」
と考えるようになりました。
お世話になった方々に、少しでもご恩返しがしたい、
お礼の気持ちを伝えたいと思うようにもなりました。
今日あることを感謝して、
日々を大切に過ごしたいと思います。
ゆりこ