2016年11月
ホワイトです☆頼もしい元自衛官さんに期待します。
豊川の自衛隊から退職自衛官就職援護担当官が来社されました。

かわしんビジネス交流会で豊川の自衛隊の方とお会いして、自衛隊愛知地方協力本部三河地域援護センターの方が来社されてから一年振りです。

自衛隊の定年は一般より早い54歳からなのです。54歳といっても体力気力溢れる元気な方々ですので、再就職も引く手あまたのようです。フォークリフトも大型特殊免許も90%の方が取得されているとのことで、頼もしいです。
名古屋や豊田方面からの求人が多いのですが、地元の東三河に就職を希望される人が多いともお聞きしました。当然のことながら、ブラック企業はいやとのことです。
ホワイトには自信があります。給料は多くはないけれど、頼もしい元自衛官の方が日之出やダストクリーンに来てくださると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ゆりこ

かわしんビジネス交流会で豊川の自衛隊の方とお会いして、自衛隊愛知地方協力本部三河地域援護センターの方が来社されてから一年振りです。

自衛隊の定年は一般より早い54歳からなのです。54歳といっても体力気力溢れる元気な方々ですので、再就職も引く手あまたのようです。フォークリフトも大型特殊免許も90%の方が取得されているとのことで、頼もしいです。
名古屋や豊田方面からの求人が多いのですが、地元の東三河に就職を希望される人が多いともお聞きしました。当然のことながら、ブラック企業はいやとのことです。
ホワイトには自信があります。給料は多くはないけれど、頼もしい元自衛官の方が日之出やダストクリーンに来てくださると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ゆりこ
天の恵みは人の恵み
お取引先様からみかんが届きました。

毎年、初夏には新茶も贈ってくださっています。

天下一品の三ケ日みかんです。

数も48ケとまるで見ているかのように日之出の人数ピッタリです。
明るく爽やかな社長様の笑顔が浮かび、ほんとうにありがたいです。
若くから社長を継承されて、誠実に仕事し続けてこられました。 同じ繊維業なのでご苦労がよくわかります。
以前、日之出の前社長がお手伝いしたことを忘れないでいてくださっているのです。 社長ご就任の時には、会社のロゴマークのデザインマットをお贈りして、とても喜んでいただきました。
良い友好関係を築き、時折情報交換させていただいています。

主人の友人からはりんごを送っていただきました。
美味しい果物は天の恵みですが、人のご縁の恵みであることが嬉しいです。
ゆりこ

毎年、初夏には新茶も贈ってくださっています。

天下一品の三ケ日みかんです。

数も48ケとまるで見ているかのように日之出の人数ピッタリです。
明るく爽やかな社長様の笑顔が浮かび、ほんとうにありがたいです。
若くから社長を継承されて、誠実に仕事し続けてこられました。 同じ繊維業なのでご苦労がよくわかります。
以前、日之出の前社長がお手伝いしたことを忘れないでいてくださっているのです。 社長ご就任の時には、会社のロゴマークのデザインマットをお贈りして、とても喜んでいただきました。
良い友好関係を築き、時折情報交換させていただいています。

主人の友人からはりんごを送っていただきました。
美味しい果物は天の恵みですが、人のご縁の恵みであることが嬉しいです。
ゆりこ
ガンバレ!たぬ一さん♪たこ蔵さん♪イトーヨーカドー閉店に負けないで!
今日もイトーヨーカドーのフードコートに笑顔が溢れました。

お写真は荒木幸子さんのfbからお借りしました。
豊橋のfacebookの仲間が開催する、第6回フードコートで晩御飯、実は「みんなの思いはガンバレ!たぬ一&たこ蔵♪イトーヨーカドー閉店に負けないで!」に参加したのです。
https://www.facebook.com/events/200523223731089/

お写真は大橋一友さんからお借りしました。
このお二人は応援Tシャツまで作って気合が入っています。

お写真は安達聡志さんからお借りしました。
皆でおしゃべりしながらおうどんやラーメン、たこ焼、クレープなど好きなものを自由に食べるだけなのですが、なんとも楽しいのです。
とうとう閉店まで40日足らずになってしまいましたが、つながりを大事にして、応援し続けたいです。
ゆりこ

お写真は荒木幸子さんのfbからお借りしました。
豊橋のfacebookの仲間が開催する、第6回フードコートで晩御飯、実は「みんなの思いはガンバレ!たぬ一&たこ蔵♪イトーヨーカドー閉店に負けないで!」に参加したのです。
https://www.facebook.com/events/200523223731089/

お写真は大橋一友さんからお借りしました。
このお二人は応援Tシャツまで作って気合が入っています。

お写真は安達聡志さんからお借りしました。
皆でおしゃべりしながらおうどんやラーメン、たこ焼、クレープなど好きなものを自由に食べるだけなのですが、なんとも楽しいのです。
とうとう閉店まで40日足らずになってしまいましたが、つながりを大事にして、応援し続けたいです。
ゆりこ
DIY女子の工作室 apt.under the tree 木下さんの友情と手作りの「音楽と作業場マルシェ」
キャッチコピーの勉強をご一緒したインテリアコーディネーターの木下恵美さんの「音楽と作業場マルシェ」にお邪魔しました。

午後遅めにだったので、音楽ライブは終わっていましたが、来場者もたくさんで盛り上がったそうでした。

コーヒーも終わっていましたが、木下さんとゆっくりお話出来て嬉しかったです。

お写真は木下さんのfacebookからお借りしました。
事業継続のための補助金で、ご主人が残された建具屋さんの作業場を改装し、後は手作りで充実させて行くそうです。

駐車場の看板も、友人の手作り、

お写真は木下さんのfacebookからお借りしました。
入口のタイルや壁の一部はご自分で仕上げたそうです。
さすが「DIY女子の工作室」apt.under the tree さんの面目躍如です。
暮らし作りを楽しむインテリアショップapt.under the tree

お写真は木下さんのfacebookからお借りしました。
屋根が高すぎる作業場内に大工さんが作った柱組に天井と壁もご自分で張る予定です。

中島さんのバルーンのオーナメントがとても素敵でした。

どれも可愛いので迷ったのですが、最初に目に入ったサンタさんのにすることに

木の実で作ったツリーの額も素敵でした。

葉牡丹のシックな苔玉もいただきました。苔が乾いてきたら、バケツの水に苔玉ごと30分漬けるだけでいいそうですので楽ちんです。

これでクリスマスとお正月の準備もバッチリです。
友情と手作りのマルシェ素晴らしかったです。

お写真は木下さんのfacebookからお借りしました。 暮らし作りを楽しむインテリアショップapt.under the tree
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
ゆりこ

午後遅めにだったので、音楽ライブは終わっていましたが、来場者もたくさんで盛り上がったそうでした。

コーヒーも終わっていましたが、木下さんとゆっくりお話出来て嬉しかったです。

お写真は木下さんのfacebookからお借りしました。
事業継続のための補助金で、ご主人が残された建具屋さんの作業場を改装し、後は手作りで充実させて行くそうです。

駐車場の看板も、友人の手作り、

お写真は木下さんのfacebookからお借りしました。
入口のタイルや壁の一部はご自分で仕上げたそうです。
さすが「DIY女子の工作室」apt.under the tree さんの面目躍如です。
暮らし作りを楽しむインテリアショップapt.under the tree

お写真は木下さんのfacebookからお借りしました。
屋根が高すぎる作業場内に大工さんが作った柱組に天井と壁もご自分で張る予定です。

中島さんのバルーンのオーナメントがとても素敵でした。

どれも可愛いので迷ったのですが、最初に目に入ったサンタさんのにすることに

木の実で作ったツリーの額も素敵でした。

葉牡丹のシックな苔玉もいただきました。苔が乾いてきたら、バケツの水に苔玉ごと30分漬けるだけでいいそうですので楽ちんです。

これでクリスマスとお正月の準備もバッチリです。
友情と手作りのマルシェ素晴らしかったです。

お写真は木下さんのfacebookからお借りしました。 暮らし作りを楽しむインテリアショップapt.under the tree
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
ゆりこ
岡崎公園と岡崎東公園で紅葉狩り☆お隣ですが旅行気分
岡崎に紅葉狩りに行ってきました。
10時2分発の名鉄特急に飛び乗って、東岡崎で同じホームで待つ普通電車に乗り換え10時26分頃に岡崎公園駅に着きました。降りる人も少ない駅の改札口を出て愛知環状鉄道の中岡崎駅をすぎ左折して川を渡ると、まるや八丁味噌さんです。
私は2度目友人は初めての見学です。

HPには毎時0分と30分に案内と書いてありましたが、申し込んですぐに案内の方が迎えに来てくださいました。

試食して美味しかった八丁味噌と味噌せんべいと蓮根味噌を持って、

純情きらりの手形モニュメントがある道を散策し、カクキュウ八丁味噌さんで、味噌ソフトを味わった後、再び中岡崎方面に戻り、数百メートル歩き竹千代橋を渡ると岡崎公園です。お城の石垣に紅葉が映えて風情があります。

一回り紅葉を楽しんだ後、池のそばで景色の良い「いちかわ」さんで田楽定食をいただきました。窓辺の紅葉を見ながらゆっくりくつろいだ後、岡崎城に昇りました。何回も来ていますが、天守閣からの眺めは、やはり気持ちいいです。
時計を見ると2時半少し前なのでからくり時計のある三河武士の館前の広場に急ぎます。

二時半かっきり、時計台の三方が開き、雅楽と共に家康さん登場です。
扇をかざして前に進んだり、横を向いたり、見事に舞ってくれるので一見の価値があります。
三河武士の館の見学はパスして、堀の向こうのお茶室に向かいます。

こちらの紅葉は最高です。

外国の青年達が歓声を上げて、写真を撮りあっていました。

岡崎産のお抹茶と薯蕷饅頭をいただき、憩いのひとときを過ごしました。
岡崎公園に別れを告げ、乙川沿いに殿橋バス停に急ぎます。お茶室の方に教えいただいた通り、バスで岡崎東公園に行くことにしたのです。市民病院行き3時43分のバスに乗って十数分で東公園口に到着、200円でした。

岡崎市HP・旧本多忠次邸
斜め右前の森のような所が東公園らしいのですが、その前に立派な西洋館が見えました。レストランかしらと思ったら、旧本多忠次邸、見学無料、入館4時半までとありました。急遽予定を変更して見学します。

玄関を入ってすぐの部屋では、座っても良いとのことで、ご主人の体系に合わせて特注したという立派なイスに腰掛けさせていただきました。ダイニングルームも書斎もお風呂のタイルまで素敵、邸主婦人のテラスでは、無料のコーヒーやお茶までいただける嬉しいサービスです。豊橋にもこんな所があったらいいなと思いました。
本田邸を出て、岡崎東公園に着いた時は4時半過ぎでした。売店らしき所もしまっていて、馬などがいる柵の中には何もいません。動物園は午後4時半までと書いてありました。
岡崎市HP・岡崎東公園
園内は山を背負っていて、地形に変化があります。大きな池の周りに紅葉が植えられていて、風情があります。
友人もまるで京都みたいと喜んでいます。

秋の陽はつるべおとし・・・まだ5時だと言うのにすっかり暗くなって、人がいっぱい集まってきました。家族ずれの多かったさっきまでとうって変わって、カップルが多いです。ライトアップが始まったのです。

水面に紅葉が映って、幻想的です。

見事な紅葉でした。
来て良かったです。
こんないいところに豊橋から1時間足らずで来れるのです。
皆様もぜひお出掛けくださいませ。
楽しい一日でした。
おやすみなさいませ。
ゆりこ
10時2分発の名鉄特急に飛び乗って、東岡崎で同じホームで待つ普通電車に乗り換え10時26分頃に岡崎公園駅に着きました。降りる人も少ない駅の改札口を出て愛知環状鉄道の中岡崎駅をすぎ左折して川を渡ると、まるや八丁味噌さんです。
私は2度目友人は初めての見学です。

HPには毎時0分と30分に案内と書いてありましたが、申し込んですぐに案内の方が迎えに来てくださいました。

試食して美味しかった八丁味噌と味噌せんべいと蓮根味噌を持って、

純情きらりの手形モニュメントがある道を散策し、カクキュウ八丁味噌さんで、味噌ソフトを味わった後、再び中岡崎方面に戻り、数百メートル歩き竹千代橋を渡ると岡崎公園です。お城の石垣に紅葉が映えて風情があります。

一回り紅葉を楽しんだ後、池のそばで景色の良い「いちかわ」さんで田楽定食をいただきました。窓辺の紅葉を見ながらゆっくりくつろいだ後、岡崎城に昇りました。何回も来ていますが、天守閣からの眺めは、やはり気持ちいいです。
時計を見ると2時半少し前なのでからくり時計のある三河武士の館前の広場に急ぎます。

二時半かっきり、時計台の三方が開き、雅楽と共に家康さん登場です。
扇をかざして前に進んだり、横を向いたり、見事に舞ってくれるので一見の価値があります。
三河武士の館の見学はパスして、堀の向こうのお茶室に向かいます。

こちらの紅葉は最高です。

外国の青年達が歓声を上げて、写真を撮りあっていました。

岡崎産のお抹茶と薯蕷饅頭をいただき、憩いのひとときを過ごしました。
岡崎公園に別れを告げ、乙川沿いに殿橋バス停に急ぎます。お茶室の方に教えいただいた通り、バスで岡崎東公園に行くことにしたのです。市民病院行き3時43分のバスに乗って十数分で東公園口に到着、200円でした。

岡崎市HP・旧本多忠次邸
斜め右前の森のような所が東公園らしいのですが、その前に立派な西洋館が見えました。レストランかしらと思ったら、旧本多忠次邸、見学無料、入館4時半までとありました。急遽予定を変更して見学します。

玄関を入ってすぐの部屋では、座っても良いとのことで、ご主人の体系に合わせて特注したという立派なイスに腰掛けさせていただきました。ダイニングルームも書斎もお風呂のタイルまで素敵、邸主婦人のテラスでは、無料のコーヒーやお茶までいただける嬉しいサービスです。豊橋にもこんな所があったらいいなと思いました。
本田邸を出て、岡崎東公園に着いた時は4時半過ぎでした。売店らしき所もしまっていて、馬などがいる柵の中には何もいません。動物園は午後4時半までと書いてありました。
岡崎市HP・岡崎東公園
園内は山を背負っていて、地形に変化があります。大きな池の周りに紅葉が植えられていて、風情があります。
友人もまるで京都みたいと喜んでいます。

秋の陽はつるべおとし・・・まだ5時だと言うのにすっかり暗くなって、人がいっぱい集まってきました。家族ずれの多かったさっきまでとうって変わって、カップルが多いです。ライトアップが始まったのです。

水面に紅葉が映って、幻想的です。

見事な紅葉でした。
来て良かったです。
こんないいところに豊橋から1時間足らずで来れるのです。
皆様もぜひお出掛けくださいませ。
楽しい一日でした。
おやすみなさいませ。
ゆりこ
シニアメンバーは日之出の希望の光☆限界に挑むパイオニアです。
シニアメンバーは日之出の希望の光
どこまでできるか挑戦するパイオニア
健康で仕事が好きならば、たとえ週に2日でも3日でも会社に来た方がいい。 シニアが生き生きと楽しく仕事していれば、歳をとっても働けるんだ、大事にしてくれるんだと・・・若いメンバーにもやりがいと希望が生まれます。
ベテランのかずこさんからの辞表が出たと聞いた時、
私は受け取らないし、見もしませんでした。
日ごろから辞表を受け取ったら、引き止めないと公言しています。
本人に聞くと、まだまだ元気で、ご主人も仕事をしているそうです。
少し年下のよしこさんが辞めることになった影響のようでした。
「惜しまれるうちに、腕が落ちる前に、辞めたい。」 誇り高い職人の美学なのです。
ご主人ともよく相談してもらって、勤め続けていただけることになりました。
今日のディミーティングで、「もしかしたら今年が最後になっていたかもしれませんね。」と笑って誕生プレゼントをお渡しすると、にっこりとほほ笑んで受け取ってくださいました。

かずこさんが辞めようと思ったことも、思い返していただいたことも、すべて皆に話しました。
なるべくオープンで風通しの良い社風でありたいと思います。
ゆりこ
健康で仕事が好きならば、たとえ週に2日でも3日でも会社に来た方がいい。 シニアが生き生きと楽しく仕事していれば、歳をとっても働けるんだ、大事にしてくれるんだと・・・若いメンバーにもやりがいと希望が生まれます。
ベテランのかずこさんからの辞表が出たと聞いた時、
私は受け取らないし、見もしませんでした。
日ごろから辞表を受け取ったら、引き止めないと公言しています。
本人に聞くと、まだまだ元気で、ご主人も仕事をしているそうです。
少し年下のよしこさんが辞めることになった影響のようでした。
「惜しまれるうちに、腕が落ちる前に、辞めたい。」 誇り高い職人の美学なのです。
ご主人ともよく相談してもらって、勤め続けていただけることになりました。
今日のディミーティングで、「もしかしたら今年が最後になっていたかもしれませんね。」と笑って誕生プレゼントをお渡しすると、にっこりとほほ笑んで受け取ってくださいました。

かずこさんが辞めようと思ったことも、思い返していただいたことも、すべて皆に話しました。
なるべくオープンで風通しの良い社風でありたいと思います。
ゆりこ
工場経験ゼロ、まさかの若い女性を日之出工場内作業・入出庫担当者に採用☆つながりの経済
日之出の工場内作業、入出庫担当者の採用が決定しました。
工場経験ゼロ、まさかの若い女性です
産業雇用安定センターのOさんのお勧めで、今日面接して即決しました。
履歴書をいただいた時は、学校、職場経験共に、工場とはかけ離れていたので、なぜという感じが強かったのですが、ご本人に聞いてみるとなるほどと思える内容でした。

とりあえず現場を見学していただいて、製造作業にもトライしていただきました。もちろん初めてですので、できるわけはないのですが、躊躇せずやってみる姿勢が凄いです。念のため工業用ミシンも試していただきましたが、何とか行けそうです。
採用即決した理由は、
やっぱり「つながりの経済」の時代なのだと実感しました。

フォークリフトの免許は入社してから会社で取得していただくとお話ししたのですが、夕方Oさんからお電話があり、なんと免許は産業雇用安定センターさんの方で手配して取得していただけることになったのです。
「来年の1月、フォークリフトの免許を持って入社しますので、ご安心くださいね。」
Oさんの声が優しく嬉しく響きました。
ありがとうございます。行届いたご配慮に心から感謝いたします。
日之出に来てくださる日を楽しみにお待ちしています。
ゆりこ
工場経験ゼロ、まさかの若い女性です
産業雇用安定センターのOさんのお勧めで、今日面接して即決しました。
履歴書をいただいた時は、学校、職場経験共に、工場とはかけ離れていたので、なぜという感じが強かったのですが、ご本人に聞いてみるとなるほどと思える内容でした。

とりあえず現場を見学していただいて、製造作業にもトライしていただきました。もちろん初めてですので、できるわけはないのですが、躊躇せずやってみる姿勢が凄いです。念のため工業用ミシンも試していただきましたが、何とか行けそうです。
採用即決した理由は、
- 履歴書がきれいな字で詳しく具体的に書かれていたこと。
- はきはきした受け答えと前向きな対応。
- 「モノづくりが好きだから。」という志望動機。
- オートマ限定免許しか持っていないのに、フォークリフト免許を取得するというチャレンジ精神。
- 結婚しても定年まで勤務し続けると明言した覚悟。
やっぱり「つながりの経済」の時代なのだと実感しました。

フォークリフトの免許は入社してから会社で取得していただくとお話ししたのですが、夕方Oさんからお電話があり、なんと免許は産業雇用安定センターさんの方で手配して取得していただけることになったのです。
「来年の1月、フォークリフトの免許を持って入社しますので、ご安心くださいね。」
Oさんの声が優しく嬉しく響きました。
ありがとうございます。行届いたご配慮に心から感謝いたします。
日之出に来てくださる日を楽しみにお待ちしています。
ゆりこ
大きな父の愛☆七回忌を終えて
実家の父の七回忌が終わりました。

親族だけの内輪な集まりでしたが、心の籠った良い法要ができました。
姪の夫や私の長男、次女夫婦は仕事で来られませんでしたが、先日の松本の母の七回忌の時、実家の仏壇にもお参りしてくれたので良かったです。
自由を愛し明るく楽しい性格だった父は、晩年まで友人に恵まれました。
三歳で母を亡くし、戦争で苦労し、中小企業の経営でも大変なこともあったと思いますが、自分で選んだ道を歩んで行けたので、幸せな人生だったと思います。
そんな元気な父も私の夫が亡くなった時は、ショックだったようでした。

「おまえがやりなさい。日之出の中興の祖となるのだ。」と、社長になることを力強く勧めたので、私も一念奮起したのですが、当時の日記からは心配の様子がうかがえました。
社長になってからは、たびたび実家に行き、経営のことを相談していました。
娘には甘かった父ですが、経営者になってからはとても厳しくて、褒めてもらうことはほとんどありませんでしたが、経験の無かった私にとって、父はほんとうに頼りになりました。
経営も軌道に乗り、父の身体も衰えていくにしたがい、あまり相談しなくなっていましたが、亡くなる数日前、自分が信頼できる全国の経営者の方々を頼るようにと、お名前をメモさせたのでした。
ほんとうに大きな父の愛でした。

やさしく迎えてくれた法衣をまとった最勝院のクマちゃん。

楽しく語らった東魁楼本館での特別北京ダックコース会食
東魁楼本館
残された母をたいせつにして、姉弟親族仲良く力を合わせて生きていきたいと思います。
ゆりこ

親族だけの内輪な集まりでしたが、心の籠った良い法要ができました。
姪の夫や私の長男、次女夫婦は仕事で来られませんでしたが、先日の松本の母の七回忌の時、実家の仏壇にもお参りしてくれたので良かったです。
自由を愛し明るく楽しい性格だった父は、晩年まで友人に恵まれました。
三歳で母を亡くし、戦争で苦労し、中小企業の経営でも大変なこともあったと思いますが、自分で選んだ道を歩んで行けたので、幸せな人生だったと思います。
そんな元気な父も私の夫が亡くなった時は、ショックだったようでした。

「おまえがやりなさい。日之出の中興の祖となるのだ。」と、社長になることを力強く勧めたので、私も一念奮起したのですが、当時の日記からは心配の様子がうかがえました。
社長になってからは、たびたび実家に行き、経営のことを相談していました。
娘には甘かった父ですが、経営者になってからはとても厳しくて、褒めてもらうことはほとんどありませんでしたが、経験の無かった私にとって、父はほんとうに頼りになりました。
経営も軌道に乗り、父の身体も衰えていくにしたがい、あまり相談しなくなっていましたが、亡くなる数日前、自分が信頼できる全国の経営者の方々を頼るようにと、お名前をメモさせたのでした。
ほんとうに大きな父の愛でした。

やさしく迎えてくれた法衣をまとった最勝院のクマちゃん。

楽しく語らった東魁楼本館での特別北京ダックコース会食
東魁楼本館
残された母をたいせつにして、姉弟親族仲良く力を合わせて生きていきたいと思います。
ゆりこ
幼児と高齢者の相性「ち~ばぁば!」ひ孫の呼び声が元気の秘訣
明日は父の七回忌ですが、弟手作りのハヤシライスが食べたくて、会社を早めに出て実家に来ました。仕事の忙しい姪の夫は来られませんが、幼いやんちゃ坊主二人で相変わらずの賑やかさです。

ボジョレーヌーボーで乾杯し、ハヤシライスをいただきます。

やっぱり美味しい、まろやかでコクがあります。
大人は愉しい時をゆっくり過ごしたいのですが、遊ぶのが仕事の子ども達は、じっとなんかしていられません。
「ママ、ママ」の呼び声に交じって「ち~ばぁば!」の声が響きます。
ひいおばあちゃんの母は、身体が小さいので「ち~ばぁば」と呼ばれています。ちなみに私は「ばぁば」です。七五三で先月会っているので、早速遊ぼうと誘われます。しつけに厳しいママと違って、大甘のち~ばぁばのことが二人とも大好きです。

特に三歳のりゅうちゃんは、母の姿が少しでも見えないと「ち~ばぁば!ち~ばぁば~!」と大変です。
食事が終わって、一階の居間に戻った母の後を追いかけて行きました。
りゅうちゃんが生まれてすぐ、弟が病気になり、手術に姪が立ち合わなければなりませんでした。

私が駆け付けるまでの数時間、当時86歳の母が一人で赤ちゃんを見守っていたのです。さぞ大変だったと思いますが、可愛さもひとしお増したようでした。
りゅうちゃんは、あまりにひいおばあちゃんの事が好きすぎて、「ち~ばぁば~!ち~ばぁば~!」と節をつけて歌っていると、楽しそうに弟が話してくれました。
以前から幼児と高齢者の相性の良さを気付いていましたが、ここまでとは思いませんでした。父が亡くなってから一時はすっかり弱っていた母も、今では見違えるほど元気になったのも納得です。
小一時間経っても帰ってこないりゅうちゃんを迎えに行って、母はやっとお風呂に入れました。こっそり聞いたところチョコレートを5ケもあげてしまったそうです。これだから年寄りと暮らす子供は虫歯になってしまうのですね。
困ったものです。
やはりひいおばあちゃんと暮らしたうちの子たちなどは、朝起きたら飴玉が口に入っている有様で、危険でしたが、優しい子に育ったので良しとするしかないですね。
来月90歳になる母が、少しでも長く元気で幸せでいてくれるようにと祈っています。
ゆりこ

ボジョレーヌーボーで乾杯し、ハヤシライスをいただきます。

やっぱり美味しい、まろやかでコクがあります。
大人は愉しい時をゆっくり過ごしたいのですが、遊ぶのが仕事の子ども達は、じっとなんかしていられません。
「ママ、ママ」の呼び声に交じって「ち~ばぁば!」の声が響きます。
ひいおばあちゃんの母は、身体が小さいので「ち~ばぁば」と呼ばれています。ちなみに私は「ばぁば」です。七五三で先月会っているので、早速遊ぼうと誘われます。しつけに厳しいママと違って、大甘のち~ばぁばのことが二人とも大好きです。

特に三歳のりゅうちゃんは、母の姿が少しでも見えないと「ち~ばぁば!ち~ばぁば~!」と大変です。
食事が終わって、一階の居間に戻った母の後を追いかけて行きました。
りゅうちゃんが生まれてすぐ、弟が病気になり、手術に姪が立ち合わなければなりませんでした。

私が駆け付けるまでの数時間、当時86歳の母が一人で赤ちゃんを見守っていたのです。さぞ大変だったと思いますが、可愛さもひとしお増したようでした。
りゅうちゃんは、あまりにひいおばあちゃんの事が好きすぎて、「ち~ばぁば~!ち~ばぁば~!」と節をつけて歌っていると、楽しそうに弟が話してくれました。
以前から幼児と高齢者の相性の良さを気付いていましたが、ここまでとは思いませんでした。父が亡くなってから一時はすっかり弱っていた母も、今では見違えるほど元気になったのも納得です。
小一時間経っても帰ってこないりゅうちゃんを迎えに行って、母はやっとお風呂に入れました。こっそり聞いたところチョコレートを5ケもあげてしまったそうです。これだから年寄りと暮らす子供は虫歯になってしまうのですね。
困ったものです。
やはりひいおばあちゃんと暮らしたうちの子たちなどは、朝起きたら飴玉が口に入っている有様で、危険でしたが、優しい子に育ったので良しとするしかないですね。
来月90歳になる母が、少しでも長く元気で幸せでいてくれるようにと祈っています。
ゆりこ
SNSを通じ、ご縁は続くつながりの経済
私がニックネームに決めた「ひまわり」には、特別な想いがあります。
「ひまわり」は日之出の命運をかけて開発したエコマークモップの名前なのです。
13年前、社員全員から100以上の名前を募集して、皆の投票で決めました。
その頃親切にしてくれた十六銀行の支店長さんのお勧めで参加したセミナーでトヨタ自動車の肌附安明先生に出逢い親しくなりました。リーマンショックの不況に苦しんでいた私を励ますために送ってくださったメールに添付されていたのが、ひまわりの写真でした。

その後いろいろな勉強会に呼んでいただき、いろんな方をご紹介いただきました。
ホテルアソシア名古屋ターミナルの柴田総支配人様や、女性中央会のO会長様達と共に学んだ日々は、忘れられない楽しい思い出となりました。その後O会長のご紹介で、素敵な女性経営者様達とも親しくお付き合いさせていただいています。
やはり肌附先生のご縁で島根の青年経営者Mさんと知り合い地域に産業を興し、雇用を創生するという理念に深く共感しました。忙しくて遠いMさんとは、あまりお会いする機会はなかったのですが、twitterやfacebook通じて交流していましたので、いつも身近に感じることができました。
そのMさんのご紹介で、先日伊勢にご一緒した方々の交流会に三年前に入会したのです。息子の指導をお願いしたくて入会した会でしたが、あまりにいい雰囲気で私の方が熱心になってしまったのです。
そのご縁で、展示会に来てくださったり、出張の折豊橋に寄ってくださったり、時にはお知恵を貸していただいたりしています。会員のIさんが撮ってくれた「ノンスリップシート」の写真が素晴らしかったので、パンフレットに使わせていただきありがたかったです。
これらのご縁を通じたお付き合いは、仕事に直結することは少ないかもしれませんが、私の人生を彩り楽しいものにしてくれています。
ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ゆりこ
「ひまわり」は日之出の命運をかけて開発したエコマークモップの名前なのです。
13年前、社員全員から100以上の名前を募集して、皆の投票で決めました。
その頃親切にしてくれた十六銀行の支店長さんのお勧めで参加したセミナーでトヨタ自動車の肌附安明先生に出逢い親しくなりました。リーマンショックの不況に苦しんでいた私を励ますために送ってくださったメールに添付されていたのが、ひまわりの写真でした。

その後いろいろな勉強会に呼んでいただき、いろんな方をご紹介いただきました。
ホテルアソシア名古屋ターミナルの柴田総支配人様や、女性中央会のO会長様達と共に学んだ日々は、忘れられない楽しい思い出となりました。その後O会長のご紹介で、素敵な女性経営者様達とも親しくお付き合いさせていただいています。
やはり肌附先生のご縁で島根の青年経営者Mさんと知り合い地域に産業を興し、雇用を創生するという理念に深く共感しました。忙しくて遠いMさんとは、あまりお会いする機会はなかったのですが、twitterやfacebook通じて交流していましたので、いつも身近に感じることができました。
そのMさんのご紹介で、先日伊勢にご一緒した方々の交流会に三年前に入会したのです。息子の指導をお願いしたくて入会した会でしたが、あまりにいい雰囲気で私の方が熱心になってしまったのです。
そのご縁で、展示会に来てくださったり、出張の折豊橋に寄ってくださったり、時にはお知恵を貸していただいたりしています。会員のIさんが撮ってくれた「ノンスリップシート」の写真が素晴らしかったので、パンフレットに使わせていただきありがたかったです。
これらのご縁を通じたお付き合いは、仕事に直結することは少ないかもしれませんが、私の人生を彩り楽しいものにしてくれています。
ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ゆりこ