Posts Tagged ‘#友達’
花壇のチューリップト命の継承
こんにちは。日本初のモップメーカー日之出株式会社の松本です。

桜は散ってしまったけれど、日之出の小さい花壇のチューリップは、まだ頑張って咲いていてくれています。
これは、2年前に豊橋信金西支店さんの40周年でいただいたチューリップをベテランTさんが、丹精して育ててくれているものなのです。今年もそろそろお花を摘み、球根を掘り上げる時期になりました。花は終わっても、次のお花を育てるために地道な努力を続けて行くことは、子育てや会社経営にも通じるものがありますね。

入園、入学、新社会人、転勤等、春は始りとともに別れのシーズンでもあります。家の子達も高校までは、成長の喜びだけでしたが、遠くの大学に進学した時は、違っていました。 こんなに勉強しないで合格できるのかとやきもきした長女の進学が決まり、アパート探しや準備に追われ、やっと送り出してほっとしたら、猛烈な寂しさが襲って来たのです。
なに見ても娘のことが思い出され、スーパーに行っても、あれもこれも送ってあげたいと、涙ぐむありさまでした。


桜は散ってしまったけれど、日之出の小さい花壇のチューリップは、まだ頑張って咲いていてくれています。
これは、2年前に豊橋信金西支店さんの40周年でいただいたチューリップをベテランTさんが、丹精して育ててくれているものなのです。今年もそろそろお花を摘み、球根を掘り上げる時期になりました。花は終わっても、次のお花を育てるために地道な努力を続けて行くことは、子育てや会社経営にも通じるものがありますね。

入園、入学、新社会人、転勤等、春は始りとともに別れのシーズンでもあります。家の子達も高校までは、成長の喜びだけでしたが、遠くの大学に進学した時は、違っていました。 こんなに勉強しないで合格できるのかとやきもきした長女の進学が決まり、アパート探しや準備に追われ、やっと送り出してほっとしたら、猛烈な寂しさが襲って来たのです。
なに見ても娘のことが思い出され、スーパーに行っても、あれもこれも送ってあげたいと、涙ぐむありさまでした。

その長女も就職、結婚出産を経て、ひとりっ子の入学式を迎えました。
大人になっても、幾つになっても、子どものことは一生気がかりだと思いますが、命の継承が成されて行くことは、素晴らしいことだと思います。

一生懸命咲いてくれている春のお花を見ながら、そんなことを考えています。

入園、入学、入社おめでとうございます。お友だちの皆様のお子さま達が実り多い人生を送られるようお祈りしています。
ゆりこ
大人になっても、幾つになっても、子どものことは一生気がかりだと思いますが、命の継承が成されて行くことは、素晴らしいことだと思います。

一生懸命咲いてくれている春のお花を見ながら、そんなことを考えています。

入園、入学、入社おめでとうございます。お友だちの皆様のお子さま達が実り多い人生を送られるようお祈りしています。
ゆりこ
今日もお花めぐり!ラ・ローズデバンさんへ
皆様、こんにちは!
歳を重ねるごとに、お花や自然が大好きになってきました。
先日、大変な混みようと聞いて敬遠していた奥浜名のラ・ローズデバンさんに行ってきました。駐車場も少なそうなので、開店30分前に到着するようにと、岩田運動公園近くの友人宅を朝9時半に出発、多米峠を超え浜名湖畔を順調に走り、東名三ケ日インター手前を右折して、奥浜名オレンジロードに入ります。
もともとは農道なのですが、完全舗装された景色の良い道路です。適度のカーブが面白いと遠くからバイクの走り屋さんが多いので、注意が必要ですが、通行車も少なく快適なドライブが楽しめます。
あっという間に国民宿舎奥浜名湖前の分岐点に着き、左折して初めての道に入りますが、昨日You Tubeで知らべてあったので安心して進めます。
オレンジロード終点手前の小川の淵の看板を見落とし、数メートルバックして橋の手前を左折して道なりに進めばもうそこは薔薇の館ラ・ローズデバンです。
交通案内のおじさんの指示通りに急坂を下ると10台ほど停められる駐車場がありました。館の先にも数台停められるそうですが、そちらは適宜車の移動が必要になるそうでした。
車を降り、少し行くとそこには薔薇や季節の花々が咲き競う美しい光景が広がっていました。

薔薇のアーチをくぐり、館の前の順番表にはすでに多くの人の名前が書かれていました。
店内、お庭席のどちらでもよいに〇をして、名前を書いて待つことにしますが・・・
周り中美しいお花が咲くお庭ですので、少しも苦になりません。

館の右手の小さな建物では、布製品やバッグ、アクセサリー等の展示販売が開催されているのを見るのも楽しいです。
ラ・ローズデバン
ホームページには11時開店と書いてありましたが、すでに席に付いて注文している人も多かったので、少し早めの10時半ごろオープンしたようでした。
まもなく順番となり、お庭のパラソル席に案内されました。
ベンチ席なので、相席になるのは勿論OKと答え、風が気持ちいいと喜んでいましたら、突風が吹き何とパラソルが壊れてしまいました。
ちょうど近くの席が空いたので移動して、違う景色が楽しめました。
メニューはピザかカレーかリゾットです。
何となくカレーやリゾットは雰囲気にそぐわない気がしましたが、二人でピザ二枚もちょっと重いので、

アボガドとモッツレラチーズのピザセットとケーキセットをシェアすることにしました。

薄地のピザは食べやすく、タルトも美味しかったです。
歳を重ねるごとに、お花や自然が大好きになってきました。

もともとは農道なのですが、完全舗装された景色の良い道路です。適度のカーブが面白いと遠くからバイクの走り屋さんが多いので、注意が必要ですが、通行車も少なく快適なドライブが楽しめます。
あっという間に国民宿舎奥浜名湖前の分岐点に着き、左折して初めての道に入りますが、昨日You Tubeで知らべてあったので安心して進めます。
オレンジロード終点手前の小川の淵の看板を見落とし、数メートルバックして橋の手前を左折して道なりに進めばもうそこは薔薇の館ラ・ローズデバンです。
交通案内のおじさんの指示通りに急坂を下ると10台ほど停められる駐車場がありました。館の先にも数台停められるそうですが、そちらは適宜車の移動が必要になるそうでした。


薔薇のアーチをくぐり、館の前の順番表にはすでに多くの人の名前が書かれていました。


周り中美しいお花が咲くお庭ですので、少しも苦になりません。

館の右手の小さな建物では、布製品やバッグ、アクセサリー等の展示販売が開催されているのを見るのも楽しいです。
ラ・ローズデバン
ホームページには11時開店と書いてありましたが、すでに席に付いて注文している人も多かったので、少し早めの10時半ごろオープンしたようでした。
まもなく順番となり、お庭のパラソル席に案内されました。
ベンチ席なので、相席になるのは勿論OKと答え、風が気持ちいいと喜んでいましたら、突風が吹き何とパラソルが壊れてしまいました。
ちょうど近くの席が空いたので移動して、違う景色が楽しめました。
メニューはピザかカレーかリゾットです。
何となくカレーやリゾットは雰囲気にそぐわない気がしましたが、二人でピザ二枚もちょっと重いので、

アボガドとモッツレラチーズのピザセットとケーキセットをシェアすることにしました。

薄地のピザは食べやすく、タルトも美味しかったです。
道がすいていれば、豊橋中心部より1時間少々で行かれますので、皆様もぜひお出かけくださいませ。
ゆりこ
ゆりこ
Facebook友達巡りーヘナ染め体験の後、アコーディアナさんで癒される休日の午後
皆様、こんにちは!
休日の土曜日、Facebook友達のリラックスタイム諸橋薫さんがヘナカラーを始めたと聞いて、お願いすることにしました。
前田町の民家の二階で、説明を受けた後、早速染めていただきました。
以前から興味はあったのですが、髪にだけでなく身体にも良いと聞いて期待が膨らみます。
親友が以前からヘナ染めをして、つやつやふわふわなのですが、自分で染めるのはおっくうでした。ヘナ染料の購入すれば、後は薫さんがやってくださるとのことなので願ったりかなったりでした。
丁寧に染めていただき、30分ほど待った後、洗い流しドライヤーで仕上げると、ふんわりと感じよく仕上がりました。髪は赤目ですが、二~三回追い染めすると濃色になるそうです。

きれいになったところで、カフェ・アコーディアナさんに向かいます。

ワッフルセットと思ったのですが、お腹がすいたので「むっちゃんカレーランチ」をいただきました。

デザートはスフレチーズとコーヒー

軽快なバックミュージックと豆を挽く響きに癒される休日の午後です。
リラック・スタイムの薫さんもアコーディアナのたかみちゃんもFacebook友達です。
市橋さんのセミナーで知り合ったのは数年ですが、毎日SNSで交流しているので、ととも親しくなりました。
楽しい休日でした。
やっぱり関係性の時代ですね。
ゆりこ
休日の土曜日、Facebook友達のリラックスタイム諸橋薫さんがヘナカラーを始めたと聞いて、お願いすることにしました。
前田町の民家の二階で、説明を受けた後、早速染めていただきました。
以前から興味はあったのですが、髪にだけでなく身体にも良いと聞いて期待が膨らみます。
親友が以前からヘナ染めをして、つやつやふわふわなのですが、自分で染めるのはおっくうでした。ヘナ染料の購入すれば、後は薫さんがやってくださるとのことなので願ったりかなったりでした。
丁寧に染めていただき、30分ほど待った後、洗い流しドライヤーで仕上げると、ふんわりと感じよく仕上がりました。髪は赤目ですが、二~三回追い染めすると濃色になるそうです。

きれいになったところで、カフェ・アコーディアナさんに向かいます。

ワッフルセットと思ったのですが、お腹がすいたので「むっちゃんカレーランチ」をいただきました。

デザートはスフレチーズとコーヒー

軽快なバックミュージックと豆を挽く響きに癒される休日の午後です。
リラック・スタイムの薫さんもアコーディアナのたかみちゃんもFacebook友達です。
市橋さんのセミナーで知り合ったのは数年ですが、毎日SNSで交流しているので、ととも親しくなりました。
楽しい休日でした。
やっぱり関係性の時代ですね。
ゆりこ
歯医者さんは苦手ですが、今年の目標通り「楽しく治療をやりきります。」
皆様、こんにちは!
今日は、アクシデントがあって歯医者さんに走りました。

飛行機も高い所も大好きで、怖いもの知らずと思われるのですが、
歯医者さんは苦手です。

口を開けたままの治療は
意思を表現できないし
時には痛かったり、腫れたりして
楽ではありません。
長期間通わなければならないのも
苦になります
歯の健康の大事さもわかっているので、
昨年はきちんと治療しようと通い始めたのですが、
仕事の都合でキャンセルしたままになってしまい
数十年来お世話になっている歯医者さんに申し訳ないです。
放っとかれても仕方がないのに
「また通ってくださいね。」
と、優しく言っていただいてありがたかったです。
笑顔で受け付けてくださった奥様にも感謝です。
日之出の今年の目標は、 「楽しくやりきる」なので、
「楽しく治療をやりきります。」 と、明言しました。
旭川の友人のうらちゃんのように
治療室にスマホを持ち込み

友人うらちゃんの「アイブログ」から転載 http://planningai.sblo.jp/article/178735308.html
↑「アイブログ」です。治療中の様子も載ってます。
撮影するほどの度胸はありませんが・・・
歯の事、治療方法の事など、いろいろ観察して楽しみたいです。
待合室での時間も読書やSNSの交流などに充てれば、
きっと楽しいですね。
楽しく歯医者さんに通い、口腔の環境を整え、 美味しくご飯をいただければ、心身共に健康になれそうです。
皆様は、正しい歯のメンテナンスを心がけて、 私のように重症にならないようにお気をつけてくださいね。

ゆりこ
今日は、アクシデントがあって歯医者さんに走りました。

飛行機も高い所も大好きで、怖いもの知らずと思われるのですが、
歯医者さんは苦手です。

口を開けたままの治療は
意思を表現できないし
時には痛かったり、腫れたりして
楽ではありません。
長期間通わなければならないのも
苦になります
歯の健康の大事さもわかっているので、
昨年はきちんと治療しようと通い始めたのですが、
仕事の都合でキャンセルしたままになってしまい
数十年来お世話になっている歯医者さんに申し訳ないです。
放っとかれても仕方がないのに
「また通ってくださいね。」
と、優しく言っていただいてありがたかったです。
笑顔で受け付けてくださった奥様にも感謝です。
日之出の今年の目標は、 「楽しくやりきる」なので、
「楽しく治療をやりきります。」 と、明言しました。
旭川の友人のうらちゃんのように
治療室にスマホを持ち込み

友人うらちゃんの「アイブログ」から転載 http://planningai.sblo.jp/article/178735308.html
↑「アイブログ」です。治療中の様子も載ってます。
撮影するほどの度胸はありませんが・・・
歯の事、治療方法の事など、いろいろ観察して楽しみたいです。
待合室での時間も読書やSNSの交流などに充てれば、
きっと楽しいですね。
楽しく歯医者さんに通い、口腔の環境を整え、 美味しくご飯をいただければ、心身共に健康になれそうです。
皆様は、正しい歯のメンテナンスを心がけて、 私のように重症にならないようにお気をつけてくださいね。

ゆりこ
あなたが選ぶ、夢の100曲~歌のリクエストコンサート
友人と新城文化会館に行ってきました。
新城地域文化広場

~あなたが選ぶ、夢の100曲~「歌のリクエストコンサート」が開催されるのです。

文字通り童謡・唱歌から歌謡曲、アニメ・映画音楽、クラシックまで幅広いジャンルの100曲から、聴きたい曲を選んで、エピソードを添えてリクエストするという面白い試みです。
最初のリクエスト「いい日旅立ち」から「千の風になって」「月の砂漠」となりのトトロの「風の通りみち」「川のながれのように」などなど種々の歌がエピソードとともに高らかに歌い上げれれました。

途中に地元の合唱団のコーラスも披露され、

私がリクエストした「トゥナイト」は選ばれませんでしたが・・
ソプラノとバリトンの美しい歌声が響きわたり、楽しい時を過ごしました。

ちょうど同じ会場で「しんしろ節句まつり」も開催中で、お雛様や吊るし雛を鑑賞したリ、バザーでパンやコーヒーをいただいたりしたのも楽しかったです。

帰りに寄った豊川のハチミツとカフェの「さんぽ道」さんは5~6組も待つ賑わいでしたので、
またの機会の楽しみにしたいです。
さんぽ道 HP
ゆりこ
新城地域文化広場

~あなたが選ぶ、夢の100曲~「歌のリクエストコンサート」が開催されるのです。

文字通り童謡・唱歌から歌謡曲、アニメ・映画音楽、クラシックまで幅広いジャンルの100曲から、聴きたい曲を選んで、エピソードを添えてリクエストするという面白い試みです。

最初のリクエスト「いい日旅立ち」から「千の風になって」「月の砂漠」となりのトトロの「風の通りみち」「川のながれのように」などなど種々の歌がエピソードとともに高らかに歌い上げれれました。

途中に地元の合唱団のコーラスも披露され、

私がリクエストした「トゥナイト」は選ばれませんでしたが・・
ソプラノとバリトンの美しい歌声が響きわたり、楽しい時を過ごしました。

ちょうど同じ会場で「しんしろ節句まつり」も開催中で、お雛様や吊るし雛を鑑賞したリ、バザーでパンやコーヒーをいただいたりしたのも楽しかったです。

帰りに寄った豊川のハチミツとカフェの「さんぽ道」さんは5~6組も待つ賑わいでしたので、
またの機会の楽しみにしたいです。
さんぽ道 HP
ゆりこ
快適です☆行き先お任せの休日
先週からの約束で友人宅に迎えに行きました。
カフェでお茶しておしゃべりするぐらいのノープランだったのですが・・・
玄関で待ち構えていた友人は、車に乗るなり新城に行きたいと言います。
何でも再来週コンサートがあるので、一緒にどうかとのお誘いです。
ちょうどその日は空いていたので、「いいよ」となって新城へ向かうことに・・・。
慣れた道も久しぶりで間違い、ナビを設定して新城文化会館に無事到着しました。
~あなたが選ぶ、夢の100曲~
歌のリクエストコンサート

童謡からクラシックまで様々なジャンルの100曲から、観客が選んだ曲目を演奏してくれるコンサートなのだそうです。

席も決めチケットを購入すると、再び豊橋に帰ります。
新城まで来たので、湯谷温泉に行きたいところですが、回数券の期日が迫っているので極楽湯だそうです。帰りは川沿いの気持ちのよい69号線から行くことにしました。
極楽湯の駐車場が満杯でちょっと時間がかかりましたが、ゆったりとした時を過ごせました。駐車場の空きを探してくれたのも、回数券もタオルも皆友人が用意してくれました。
お風呂からでていよいよコーヒーと思ったのですが、次はほのくに百貨店でお花のオークションだそうです。
急いで駆けつけたのですが、すでに終了して片づけ中でした。
残念がっている友人に係の方が余りもののポトスをくれました。

私までおすそ分けをいただいて恐縮です。
彼女のプラン通りに動いた一日でしたが、新鮮でわくわくしました。
普段決めることばかりの私ですので、人に決めてもらって動くのもいいものだと思いました。
以前銀婚旅行で、主人が私にプランを任せた気持ちがわかったような気がしました。
任せると言うわりに注文とノーが多い主人に戸惑ったことを思い出します。
社長病は困ったものですね。(笑)
ゆりこ
カフェでお茶しておしゃべりするぐらいのノープランだったのですが・・・
玄関で待ち構えていた友人は、車に乗るなり新城に行きたいと言います。
何でも再来週コンサートがあるので、一緒にどうかとのお誘いです。
ちょうどその日は空いていたので、「いいよ」となって新城へ向かうことに・・・。
慣れた道も久しぶりで間違い、ナビを設定して新城文化会館に無事到着しました。
~あなたが選ぶ、夢の100曲~
歌のリクエストコンサート

童謡からクラシックまで様々なジャンルの100曲から、観客が選んだ曲目を演奏してくれるコンサートなのだそうです。

席も決めチケットを購入すると、再び豊橋に帰ります。
新城まで来たので、湯谷温泉に行きたいところですが、回数券の期日が迫っているので極楽湯だそうです。帰りは川沿いの気持ちのよい69号線から行くことにしました。
極楽湯の駐車場が満杯でちょっと時間がかかりましたが、ゆったりとした時を過ごせました。駐車場の空きを探してくれたのも、回数券もタオルも皆友人が用意してくれました。
お風呂からでていよいよコーヒーと思ったのですが、次はほのくに百貨店でお花のオークションだそうです。
急いで駆けつけたのですが、すでに終了して片づけ中でした。
残念がっている友人に係の方が余りもののポトスをくれました。

私までおすそ分けをいただいて恐縮です。
彼女のプラン通りに動いた一日でしたが、新鮮でわくわくしました。
普段決めることばかりの私ですので、人に決めてもらって動くのもいいものだと思いました。
以前銀婚旅行で、主人が私にプランを任せた気持ちがわかったような気がしました。
任せると言うわりに注文とノーが多い主人に戸惑ったことを思い出します。
社長病は困ったものですね。(笑)
ゆりこ
友人との至福のひととき
友人がガラ携からスマホに変えたというメールが入っていたので、電話してみました。
ちょうど駅にいるというので、会ううことになり、急いで歩いていきました。
気分の良いところでお茶をと、豊橋市役所13階のレストランーこすたりかシティガーデンに行きます。
食べログーこすたりかシティガーデン

蛇行している豊川に臨んだ景色が変化に富みお城も眺めることができます。

ケーキ3ヶのケーキセットを注文して、半分づつ分け合うのも楽しいです。
お正月の過ごし方や子供たちのことなどの近況報告に話が弾みます。
結婚して子供もいるお互いの娘達を小さいころから知っているのです。
息子の結婚が気になるのも同じです。
数十年も途切れず友情を育んできた友人は貴重です。
失礼にならない程度に、フランクに意見も言えます。
ご主人もよく知っているので、帰り時間もあまり気にせず過ごせるのがありがたいです。
来月には梅を見に岡崎に行こうと約束しました。
これからはラインで連絡でできるのも嬉しいです。
友に恵まれてほんとうに幸せです。
ゆりこ
ちょうど駅にいるというので、会ううことになり、急いで歩いていきました。
気分の良いところでお茶をと、豊橋市役所13階のレストランーこすたりかシティガーデンに行きます。
食べログーこすたりかシティガーデン

蛇行している豊川に臨んだ景色が変化に富みお城も眺めることができます。

ケーキ3ヶのケーキセットを注文して、半分づつ分け合うのも楽しいです。
お正月の過ごし方や子供たちのことなどの近況報告に話が弾みます。
結婚して子供もいるお互いの娘達を小さいころから知っているのです。
息子の結婚が気になるのも同じです。
数十年も途切れず友情を育んできた友人は貴重です。
失礼にならない程度に、フランクに意見も言えます。
ご主人もよく知っているので、帰り時間もあまり気にせず過ごせるのがありがたいです。
来月には梅を見に岡崎に行こうと約束しました。
これからはラインで連絡でできるのも嬉しいです。
友に恵まれてほんとうに幸せです。
ゆりこ
イトーヨーカドーフードコートで晩御飯最終回
とうとうその日が来てしまいました。

明日、2017年1月9日イトーヨーカドー豊橋店閉店です。
私が豊橋に引っ越してきた30年前、イトーヨーカドー周辺は、豊橋駅周辺に並び文化やショッピングの中心地でした。日常の買い物はもちろんのこと、スイミングクラブにボーリング場、スケートリンクまであって賑わっていました。
早速長男と二女をスイミングに通わし、時には家族でボーリングやスケートも楽しみました。お買い物のついでに子供向けのゲームセンターで遊んだり、二階にあった子ども図書館で本をお借りしたりしました。
もちろんフードコートでうどんやハンバーガーなどの軽食を食べたこともありました。息子が中学生の時、「たぬ一」さんで「タヌーうどんください」と言って「たぬいちです。」と訂正されたのも今では懐かしい思い出です。
市橋さんを中心としたfacebookのご縁で、たぬ一さん店主の鈴木さんと、たこ蔵さん店主の小野さんとお友達になったのは昨年の事でした。
そこへ突然イトーヨーカドー閉店の噂が勃発、心配した市橋さん、大橋さんを中心に「たぬ一」さんと「たこ蔵」さんを密かに応援することとなったのです。

最初はフードコートで一人で注文するのが恥ずかしい方のために皆で晩御飯を食べようという名目でした。閉店が公表されてからは、積極的に皆様に参加を呼び掛けてきました。
そして最終日はお店の方々だけでゆっくりとの配慮から、1月8日の日曜日7時からフードコートで晩御飯の最終会が開催されました。
閉店セールの賑わいの中、1時間も前にご準備くださった市橋さん、大橋さん、ありがとうございました。
誰が誰やらわからぬくらい三十数名の方が集まって楽しく盛り上がりました。

うどんもおそばも売り切れで、梅ラーメンとネギタコ、クレープにコーヒーまでフルコースを堪能しました。お腹いっぱい幸せいっぱいです。

鈴木さん、小野さん、長い間お疲れ様でした。

美味しいおうどん、お蕎麦、ラーメンにたこ焼き、クレープありがとうございました。
しばらくはゆっくり休養されて明日への力を蓄えてくださいませ。

イトーヨーカドーは閉店しても、培われた友情は続きます。

どうぞこれからもよろしくお願い致します。
ゆりこ

明日、2017年1月9日イトーヨーカドー豊橋店閉店です。
私が豊橋に引っ越してきた30年前、イトーヨーカドー周辺は、豊橋駅周辺に並び文化やショッピングの中心地でした。日常の買い物はもちろんのこと、スイミングクラブにボーリング場、スケートリンクまであって賑わっていました。
早速長男と二女をスイミングに通わし、時には家族でボーリングやスケートも楽しみました。お買い物のついでに子供向けのゲームセンターで遊んだり、二階にあった子ども図書館で本をお借りしたりしました。
もちろんフードコートでうどんやハンバーガーなどの軽食を食べたこともありました。息子が中学生の時、「たぬ一」さんで「タヌーうどんください」と言って「たぬいちです。」と訂正されたのも今では懐かしい思い出です。
市橋さんを中心としたfacebookのご縁で、たぬ一さん店主の鈴木さんと、たこ蔵さん店主の小野さんとお友達になったのは昨年の事でした。
そこへ突然イトーヨーカドー閉店の噂が勃発、心配した市橋さん、大橋さんを中心に「たぬ一」さんと「たこ蔵」さんを密かに応援することとなったのです。

最初はフードコートで一人で注文するのが恥ずかしい方のために皆で晩御飯を食べようという名目でした。閉店が公表されてからは、積極的に皆様に参加を呼び掛けてきました。
そして最終日はお店の方々だけでゆっくりとの配慮から、1月8日の日曜日7時からフードコートで晩御飯の最終会が開催されました。
閉店セールの賑わいの中、1時間も前にご準備くださった市橋さん、大橋さん、ありがとうございました。
誰が誰やらわからぬくらい三十数名の方が集まって楽しく盛り上がりました。

うどんもおそばも売り切れで、梅ラーメンとネギタコ、クレープにコーヒーまでフルコースを堪能しました。お腹いっぱい幸せいっぱいです。

鈴木さん、小野さん、長い間お疲れ様でした。

美味しいおうどん、お蕎麦、ラーメンにたこ焼き、クレープありがとうございました。
しばらくはゆっくり休養されて明日への力を蓄えてくださいませ。

イトーヨーカドーは閉店しても、培われた友情は続きます。

どうぞこれからもよろしくお願い致します。
ゆりこ
地方に住む豊かさを満喫しています。
皆様、こんにちは。
お昼に近所の友人がみかんを届けてくれました。

三ケ日のみかん、山から手摘み、手選別してくれた真心の籠った逸品です。
昔関東に住んでいた若いころ、果物好きの家族のため、清水の舞台から飛び降りるような気持ちで、高いみかんを買った思い出があります。

ほんとうに!ただ同然のお値段なのです。
「ただでもいいんだけど、松本さんが気を遣うと悪いから。」と笑っていました。
毎年、都会に住む娘と友人が楽しみにしてくれています。
娘婿のお父さんもみかんが大好きだそうですので、早速送りました。
大きなたけのこを二本もいただいたり、マンションの玄関を通りかかかっただけで、山盛りの柿をいただいたこともありました。
湖西の娘の家に行くたびにトマトや玉ねぎなどのおすそ分けをもらっています。
海も山も近い豊橋は風光明媚なだけでなく山海の産物に恵まれています。
年がら年中市は開かれているし、農協でだってリーズナブルお魚まで買えます。
それでいて新幹線で1時間半で東京、大阪ににも行かれる便利さです。
都会だったら1時間以上は当たり前の通勤時間だって、ほとんどの人が30分以内です。
インターネットが発達して、世界中の情報が手に入るし、どんなものでも買えます。
ますます便利な世の中になって、地方に住む豊かさを満喫しています。
ゆりこ
お昼に近所の友人がみかんを届けてくれました。

三ケ日のみかん、山から手摘み、手選別してくれた真心の籠った逸品です。
昔関東に住んでいた若いころ、果物好きの家族のため、清水の舞台から飛び降りるような気持ちで、高いみかんを買った思い出があります。

ほんとうに!ただ同然のお値段なのです。
「ただでもいいんだけど、松本さんが気を遣うと悪いから。」と笑っていました。
毎年、都会に住む娘と友人が楽しみにしてくれています。
娘婿のお父さんもみかんが大好きだそうですので、早速送りました。
大きなたけのこを二本もいただいたり、マンションの玄関を通りかかかっただけで、山盛りの柿をいただいたこともありました。
湖西の娘の家に行くたびにトマトや玉ねぎなどのおすそ分けをもらっています。
海も山も近い豊橋は風光明媚なだけでなく山海の産物に恵まれています。
年がら年中市は開かれているし、農協でだってリーズナブルお魚まで買えます。
それでいて新幹線で1時間半で東京、大阪ににも行かれる便利さです。
都会だったら1時間以上は当たり前の通勤時間だって、ほとんどの人が30分以内です。
インターネットが発達して、世界中の情報が手に入るし、どんなものでも買えます。
ますます便利な世の中になって、地方に住む豊かさを満喫しています。
ゆりこ