2010年9月
比叡ゆば本舗ゆば八・・・熱意は人を動かす。
「ユニーク企業&技術見学会」の最初は
滋賀県大津市の 株式会社比叡ゆば本舗ゆば八 様です。
http://hieiyuba.jp/index.html
八木社長のとびっきりの笑顔に迎えられ、まずは、「ゆばのすくいあげ」の実習です。

比叡ゆば本舗ゆば八HPより転載
「素直な心の方は破れずきれいなゆばをすくいあげられますよ。」とおっしゃるので、
皆真剣・・・どうやら皆様素直だったみたい・・・きれいに広げられたゆばが並びました。
その後、自分ですくったゆばを試食・・・まろやかで何とも言えないおいしさでした。
パワー全開の八木社長のゆばへの情熱に圧倒され、
おみやげのゆばをつい買い過ぎてしまいます。

ご著書「比叡ゆばから始まるおいしい話」も記念にと手にとると
サインまでしてある手際よさに感服。

比叡ゆば本舗ゆば八HPより転載
八木社長と同行した「レストラン風月」で、お料理を待つ間、
ゆば料理をいただいている間もずう~っとゆばのお話は続きます。
到着からおよそ3時間、飽きることなく”ゆば&ゆば八”さん”の事を語られました。
結局30分遅れで次の見学地に向ったのでした。
ほとんど八木社長がお一人で話されていましたが・・・
・・・さわやかの余韻が残りました。
熱意は人を動かす・・・と言うのはこういうことなのだと実感しました。
ゆりこ
滋賀県大津市の 株式会社比叡ゆば本舗ゆば八 様です。
http://hieiyuba.jp/index.html
八木社長のとびっきりの笑顔に迎えられ、まずは、「ゆばのすくいあげ」の実習です。

比叡ゆば本舗ゆば八HPより転載
「素直な心の方は破れずきれいなゆばをすくいあげられますよ。」とおっしゃるので、
皆真剣・・・どうやら皆様素直だったみたい・・・きれいに広げられたゆばが並びました。
その後、自分ですくったゆばを試食・・・まろやかで何とも言えないおいしさでした。
パワー全開の八木社長のゆばへの情熱に圧倒され、
おみやげのゆばをつい買い過ぎてしまいます。
ご著書「比叡ゆばから始まるおいしい話」も記念にと手にとると
サインまでしてある手際よさに感服。

比叡ゆば本舗ゆば八HPより転載
八木社長と同行した「レストラン風月」で、お料理を待つ間、
ゆば料理をいただいている間もずう~っとゆばのお話は続きます。
到着からおよそ3時間、飽きることなく”ゆば&ゆば八”さん”の事を語られました。
結局30分遅れで次の見学地に向ったのでした。
ほとんど八木社長がお一人で話されていましたが・・・
・・・さわやかの余韻が残りました。
熱意は人を動かす・・・と言うのはこういうことなのだと実感しました。
ゆりこ
ひまわり
もう9月だというのに、暑い日が続いております。
先日私は、社団法人中部産業連盟主催の京都での1泊2日のバス旅行研修会
「トヨタで学んだ心 伝承塾」著者・肌附氏と行く日本のユニーク企業&技術見学会 「トヨタ流 モノづくりとひとづくりの心・伝承塾」番外編
に参加させていただきました。
ツイッターのやり過ぎで、ブログが書けなかった事を反省しています。
これからできるだけ多く発信してまいりますので、皆様にご覧いただければ嬉しいです。
ユニーク企業&技術見学の様子は、来週掲載させていただきますが、
有意義だけでなく、この上なく楽しい旅行でした。
どの見学先もあっと驚くような素晴らしい企業様で、ご一緒させていただいた
皆様も良い方ばかり、中産連の安藤さんも献身的にお世話して下さいます。
バスでの移動中も、肌附先生のご講義と全員の意見交換会でしたので、
すっかり親しくなり、新年会での再会まで決まってしまいました。
肌附先生の人財育成のご講義は、厳しく、本質をつき、反省ばかり・・・
でも、先生の語り口は、ほんわか暖かいのです。
肌附先生は、本当に不思議な方です。
先生と一緒だと、周りの人が皆仲よくなるのです。
接着剤みたいです・・・。
先生より前に知り合い、尊敬し続けてきた女性経営者様とも、
先生のところで再会しなければ、こんなに親しくなれなかった・・・。

八月に先生から「今年のひまわり」をメールで贈っていただきました。

5年前、初めて「ひまわり」を贈って下さったころの感激が蘇ってきます。

一生お付き合いさせていただきたいと願う素晴らしい方々との交流、
先生からいただいたご縁を大切にしたいと思います。
ゆりこ
先日私は、社団法人中部産業連盟主催の京都での1泊2日のバス旅行研修会
「トヨタで学んだ心 伝承塾」著者・肌附氏と行く日本のユニーク企業&技術見学会 「トヨタ流 モノづくりとひとづくりの心・伝承塾」番外編
に参加させていただきました。
ツイッターのやり過ぎで、ブログが書けなかった事を反省しています。
これからできるだけ多く発信してまいりますので、皆様にご覧いただければ嬉しいです。
ユニーク企業&技術見学の様子は、来週掲載させていただきますが、
有意義だけでなく、この上なく楽しい旅行でした。
どの見学先もあっと驚くような素晴らしい企業様で、ご一緒させていただいた
皆様も良い方ばかり、中産連の安藤さんも献身的にお世話して下さいます。
バスでの移動中も、肌附先生のご講義と全員の意見交換会でしたので、
すっかり親しくなり、新年会での再会まで決まってしまいました。
肌附先生の人財育成のご講義は、厳しく、本質をつき、反省ばかり・・・
でも、先生の語り口は、ほんわか暖かいのです。
肌附先生は、本当に不思議な方です。
先生と一緒だと、周りの人が皆仲よくなるのです。
接着剤みたいです・・・。
先生より前に知り合い、尊敬し続けてきた女性経営者様とも、
先生のところで再会しなければ、こんなに親しくなれなかった・・・。
八月に先生から「今年のひまわり」をメールで贈っていただきました。
5年前、初めて「ひまわり」を贈って下さったころの感激が蘇ってきます。
一生お付き合いさせていただきたいと願う素晴らしい方々との交流、
先生からいただいたご縁を大切にしたいと思います。
ゆりこ