Posts Tagged ‘#OTOMEバッグ’
新しい仕事ー人から求められ、役に立つものーを創る
皆様、こんにちは。
日本初のモップメーカー日之出株式会社の松本です。
今朝工場にいってみると、昨日入社したHさんが、早速モップを縫っていました。
ミシン経験者ですが、さすがにまだまだゆっくりです。
ゆっくりでもいい、丁寧に着実に縫うことが、丈夫なレンタルモップづくりに欠かせません。

最近、多くの方が入社してくださったのですが、一人前になるにはなかなか大変なのです。
昨年、ドクタースタッフでベテランが二人辞め、産休の人が二人、技術に優れた四人が欠けたのは痛手です。
一流の技術者を育てるのは、数年も時間がかかるので・・・ できるだけ長く働いてくださるのがありがたいのです。
せっかく日之出を選んで入社してくださった方々と、できるだけ長く気持ちよく楽しく過ごしたいと願っています。働きやすい環境を整えるのは私の大事な役目です。
また、皆に十分働いていただけるだけの仕事を創らなければなりません。

今は生産に追われて、どんどん人を増やしていますが、受注が少ない時のことも考えておかなければなりません。
ご注文が多すぎるのも大変ですが、無い方がもっと大変です。
リーマンショックの頃は、休業してセミナーで勉強したリ、5Sや掃除に励むだけでは足りず、一部のパートさんに辞めていただいたり、時短をお願いしなければなりませんでした。
お客様の受注や景気に左右されない自社製品を考える必要があるのです。
そんな気持ちもあってOTOME バッグを開発したのです。
表参道のセレクトショップや伊勢丹本店さんに出展するまで行ったのですが、とん挫してしましました。
モップ造りが忙しいとか、材料のエコ帆布の入手困難とかいろいろ理由はあったのですが、要するに、やりきれなかったのです。

また、日本一のエコ帆布バッグに拘り過ぎたとも思います。
自分達の思い込みでなく、人から求められるもの、役にたつものの視点で考えていきたいと思います。
ゆりこ
日本初のモップメーカー日之出株式会社の松本です。
今朝工場にいってみると、昨日入社したHさんが、早速モップを縫っていました。
ミシン経験者ですが、さすがにまだまだゆっくりです。
ゆっくりでもいい、丁寧に着実に縫うことが、丈夫なレンタルモップづくりに欠かせません。

最近、多くの方が入社してくださったのですが、一人前になるにはなかなか大変なのです。
昨年、ドクタースタッフでベテランが二人辞め、産休の人が二人、技術に優れた四人が欠けたのは痛手です。
一流の技術者を育てるのは、数年も時間がかかるので・・・ できるだけ長く働いてくださるのがありがたいのです。
せっかく日之出を選んで入社してくださった方々と、できるだけ長く気持ちよく楽しく過ごしたいと願っています。働きやすい環境を整えるのは私の大事な役目です。
また、皆に十分働いていただけるだけの仕事を創らなければなりません。

今は生産に追われて、どんどん人を増やしていますが、受注が少ない時のことも考えておかなければなりません。
ご注文が多すぎるのも大変ですが、無い方がもっと大変です。
リーマンショックの頃は、休業してセミナーで勉強したリ、5Sや掃除に励むだけでは足りず、一部のパートさんに辞めていただいたり、時短をお願いしなければなりませんでした。
お客様の受注や景気に左右されない自社製品を考える必要があるのです。
そんな気持ちもあってOTOME バッグを開発したのです。
表参道のセレクトショップや伊勢丹本店さんに出展するまで行ったのですが、とん挫してしましました。
モップ造りが忙しいとか、材料のエコ帆布の入手困難とかいろいろ理由はあったのですが、要するに、やりきれなかったのです。

また、日本一のエコ帆布バッグに拘り過ぎたとも思います。
自分達の思い込みでなく、人から求められるもの、役にたつものの視点で考えていきたいと思います。
ゆりこ
送別記念にOTOMEバッグ
今日は縫製のTさんの最終出社日でした。
都会のアパレルメーカーに勤務していた彼女は、最初から腕が良く、どんなものでも器用にこなす人財でした。性格も穏やかで、既婚者が多い日之出のメンバーとも和やかに過ごせる優しい方です。

難しい試作やOtomeバッグなどの新製品は、ほとんど彼女の担当でした。そればかりかバッグのデザインも考えてくださり、ありがたかったです。
若い独身者は彼女一人だったので、つまらなくないかと面談の時に聞いてみましたが、「大丈夫です。」とほほ笑んでいました。
新しいもの、難しいものも、嫌な顔一つせずく取り組んでくれる彼女の存在は貴重で、正社員になって頑張って欲しかったのですが・・・
送別の記念に私からOTOMEバッグとオーラ温かグッズを差し上げました。

彼女が選んだのはシンプルなトートバッグでした。
最後にもう一度、「若い人がいなくてつまらなくなかった」と聞いてみましたら、「前の職場は若い人ばかりだったので、新鮮で勉強になりました。面白かったです。」と笑っていました。
二十代の若い日を四年以上も日之出で働いてくださったのです。
これからの人生がより充実した幸せな日々でありますようお祈りしています。
そしてまたご縁がありましたら日之出に戻ってきてくださいね。
ゆりこ
都会のアパレルメーカーに勤務していた彼女は、最初から腕が良く、どんなものでも器用にこなす人財でした。性格も穏やかで、既婚者が多い日之出のメンバーとも和やかに過ごせる優しい方です。

難しい試作やOtomeバッグなどの新製品は、ほとんど彼女の担当でした。そればかりかバッグのデザインも考えてくださり、ありがたかったです。
若い独身者は彼女一人だったので、つまらなくないかと面談の時に聞いてみましたが、「大丈夫です。」とほほ笑んでいました。
新しいもの、難しいものも、嫌な顔一つせずく取り組んでくれる彼女の存在は貴重で、正社員になって頑張って欲しかったのですが・・・
送別の記念に私からOTOMEバッグとオーラ温かグッズを差し上げました。

彼女が選んだのはシンプルなトートバッグでした。
最後にもう一度、「若い人がいなくてつまらなくなかった」と聞いてみましたら、「前の職場は若い人ばかりだったので、新鮮で勉強になりました。面白かったです。」と笑っていました。
二十代の若い日を四年以上も日之出で働いてくださったのです。
これからの人生がより充実した幸せな日々でありますようお祈りしています。
そしてまたご縁がありましたら日之出に戻ってきてくださいね。
ゆりこ